0467-89-2810
内科 循環器内科

〒253-0061
神奈川県茅ヶ崎市南湖 2-13-31

MENU

各種検査

Inspection

各種検査Inspection

血液検査

当院の血液検査は、血糖・ヘモグロビンA1c、脂質(LDLコレステロール・中性脂肪・HDLコレステロール・総コレステロール)が約6分で結果を出すことができます。
来院当日の採血後すぐに結果を確認できることで治療方針をその日に立てることができ、患者さんにとても好評です。

X線検査

胸部・腹部のレントゲン写真を撮影します。迅速かつ簡便にでき、撮影される写真からは様々な情報が得られます。病気や怪我を診断するための第一段階として行うことの多い検査です。

超音波検査(エコー検査)

循環器内科

当院は心臓を専門としており、心臓を中心に超音波検査を行っています。
超音波検査のメリットとしては痛みを伴わず現在の超音波を当てた体の内部の臓器を見ることができます。特に、常に動いている心臓には相性が良く、心臓の超音波検査を行うことで現在の心臓の動きが正常かどうか、心臓の部屋を仕切る弁に問題がないかどうかなどがすぐに分かります。
また、心臓の超音波検査だけでなく、腹部や頸部のエコーも行っております。

心電図

循環器内科

心臓は自ら電気を出して、その電気が心臓内を流れることにより動いております。
心電図とはその心臓に流れる電気を体の表面から記録する検査です。胸の痛みや、動悸がある方などは心電図を記録することで異常がわかることが多く、心臓に異常があるかどうか調べる際にまず最初に行う検査です。

ホルター心電図

主に不整脈の診断に用いられる検査で24時間心電計をつけて日常生活を送ってもらい、1日(24時間)の心拍数、不整脈の有無、心電図の変化などを確認します。装着中は仕事もシャワーも大丈夫でいつものように1日を過ごしてもらいます。来院した日に装着し、翌日返却してもらいます。めまいや動悸、胸痛などの症状が繰り返し起きる方が対象となります。

ABI(足関節上腕血圧比)

両手両足首に血圧計を巻き四肢の血圧を同時に測ることにより、ABI(足関節上腕血圧比)とPWV(脈波伝播速度)を同時に測定します。血管年齢を調べるといわれているのは主にこの検査です。
ABI(Ankle Brachial Index 足関節上腕血圧比)とは腕と足首の血圧を同時に測定しその比を評価する検査です。
一般に腕の血圧に比べ、足の血圧は高い値を示しますので、ABIは1以上となり、一般的には1.0~1.3となります、これより低値の場合、足の動脈の狭窄が疑われます。
PWV(Pulse Wave Velocity 脈波伝播速度) は、心臓から出て動脈を伝わっていく脈のスピードを測定する検査です。脈は波のように動脈を伝わりますが、動脈硬化が進み血管の壁が硬く・厚くなるほど脈波は速く伝わるため、動脈硬化の程度の指標となっております。

呼吸機能検査

スパイロメーターという計測器を用いて肺の容積や、空気を出し入れする換気機能を調べる検査です。
呼吸により肺から出入りする空気の量を測って、肺の容積や気道が狭くなっていないかなど呼吸の能力をチェックします。検査によって出された1秒率(目いっぱい空気を吐き出したときに最初の1秒間でどれだけ空気を吐き出せたか)と%肺活量(年齢から割り出された予想される肺活量と自分の肺活量の比)から拘束性肺機能障害、閉塞性肺機能障害(COPDなど)などを分類していきます。COPDの患者さんでは初めての検査の時には悪くても、治療を進めて改善されていく患者さんもおり、治療の効果の判定にも用いられます。

pagetop